
音声付タッチパネルの採用
安心感と衛生
電解水の利用の義務化
タッチパネルでアミューズメント感覚のオーダー
平成17年オープンから「音声付タッチパネルの採用」によるオーダーエントリーシステムの実現。
このシステムは平成17年中小企業経営革新認定(第1455号)をうけたシステムです。
お客様のご注文を「いかに間違いなく」、「いかに早く」、「いかに誰でもできるか」をテーマに開発しました。
平成22年11月境港店 平成23年11月に注文端末をiPadに切り替えました。
iPad端末では、外国語7ヶ国・ネタの栄養素やジャンケンゲームなどが日本で初めてプログラムされました。
タッチパネルは画面が大きくゲーム感覚で90アイテム以上のお寿司をお好みによって選べ、そしてその他サイドメニュー75アイテムをお好みによってご注文できますよ。
そして、万が一商品到着が遅い場合には注文履歴で今までのご注文をタッチするだけで確認できます。
あまりやって頂きたくないのですが「係員を呼ぶ」ボタンもあります。そしてお腹が一杯。さあ「おあいそ」は「お会計」ボタンを押すだけです。
これは。「お店はお客様の為にある」をコンセプトで開発したことによります。
また、お客様満席!!どこの席に次のお客様をお通ししようかな・・その為に「座席管理端末」をみれば一目瞭然。
安心感と衛生
ゆったりとした和空間・ゆったりの6人掛けテーブル背もたれの高い椅子・落ち着いたオレンジの照明。
そして、店内は一切段差のない床面・・・全店より一層、お客様にご満足して頂けるよう、清潔で明るく、安心して落ち着いた雰囲気でお客様をお出迎えいたします。
電解水の利用の義務化
鮮魚は水洗いから腹開き後の洗いまで電解水を利用し、まな板・包丁・まきす・ザルなどは勿論のこと冷蔵庫の扉・炊飯器、テーブル、タオル、ふきんなどすべてアルカリ水・酸性水の使用を義務化しています。